医療法人社団いちご会 美加レディースクリニック

診察予約

ドクター・スタッフ

ドクターのご紹介

院長  金谷 美加
  • 略歴

    1985年
    札幌医科大学卒業
    東京大学医科学研究所、および札幌医大にて、不妊症および不育症に関する研究、治療、不育症、着床に関する研究にて、博士号取得
    2000年
    美加レディースクリニック開院
    2014年3月
    不妊予防と妊娠しやすい体つくりのための本、「30代までに絶対に知っておきたい卵子の話」を出版
  • 資格・所属

    ・医学博士
    ・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
    ・日本生殖医学会 生殖医療専門医
    ・母体保護法指定医

メッセージ

美加レディースクリニックは、不妊症、不育症の専門クリニックです。そして、北海道では希少な、女医による高度生殖医療クリニックです。

赤ちゃんを抱きたい。なかなか妊娠しない。妊娠はするけれど、流産してしまう。

そのような悩みをお持ちの方は、私たちのクリニックにお越し下さい。赤ちゃんを抱きたいと願うご夫婦にとって、どちらの状況も大変つらいものだと思います。私も1人の女性として、そして1人の母親として、子どもをほしいと望む気持ちが十分にわかります。多くのご夫婦は、だいたい1年以内には妊娠します。

1年の間に妊娠しなかったら、何か原因があるのかもしれません。また、妊娠はするけれど流産してしまうというつらい経験が2回続いたら、何か原因があるのかもしれません。 「赤ちゃんを抱きたいのに、思うようにいかない」とつらい思いをされていたら、一度、お話にきてみてください。私たちは、いつでも扉を開けています。

診療方針として、身体的・精神的なケアにとどまらず、社会で活動する女性のライフスタイルをトータルにサポートできるクリニックを目指しています。本当の意味での「女性のためのクリニック」「女性にやさしいクリニック」のシステム作りに力を尽くしています。

あなたの不妊や不育の原因を探り、的確な治療をし、あなたが赤ちゃんを抱きたいという願いに一歩ずつ近づいていけるよう、心をこめてお手伝いいたします。

不妊症外来についてのよくある質問

当院には看護師(4名)、看護助手(4名)、胚培養士(3名)、臨床検査技師(1名)、医療事務(5名)、不妊カウンセラー(2名)に体外受精コーディネーター(1名)が在籍しております。

当クリニックのスタッフの持つ資格

不妊カウンセラー、体外受精コーディネーター、生殖補助医療胚培養士 臨床エンブリオロジストの資格を有するスタッフが在籍しております。

不妊カウンセラーとは

不妊で悩んでいる人々に対して、妊娠・出産や不妊に関する適切な情報提供活動を行い、カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアの実践や研究活動を行います。日本不妊カウンセリング学会の認定基準を満たし、不妊カウンセラーの認定資格を得た、妊娠・出産や不妊に関連する仕事や活動に従事している者が望ましい資格です。

体外受精コーディネーターとは

不妊治療において、特に体外受精や顕微授精などの高度生殖医療(ART;Assistted Reproductive technology)を受けられる人々に対して、ARTに関する適切な情報提供活動を行い、カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアの実践や研究活動を行います。日本不妊カウンセリング学会の認定基準を満たし、体外受精コーディネーターの認定資格を得たART施設に勤務している者、また、体外受精コーディネーターの認定資格を得たART施設に勤務している者が望ましい資格です。

生殖補助医療胚培養士 臨床エンブリオロジストとは

ART施設に配置すべき人員であり、配偶子、受精卵、胚の操作、取り扱い、および培養室、採精室、手術室などの施設、器具の準備、保守の一切を実際に行うART に精通した高い倫理観をもつ技術者です。
2つの学会から資格認定制度が出されており、1つは日本哺乳動物卵子学会の認定する「生殖補助医療胚培養士」で、もう1つは日本臨床エンブリオロジスト学会の認定する「臨床エンブリオロジスト」です。
両者とも日本産科婦人科学会の体外受精・胚移植の臨床実施に関する登録施設において、1年以上の臨床・実務経験を有し、ヒト体外受精・胚移植のラボワークの 全ての行程を30 例以上実施し、試験・面接に合格することで認定資格が得られます。

採用情報

なかなか妊娠しない、妊娠してもすぐ流産してしまう、そのような悩みをお持ちのご夫婦のお手伝いができた時、赤ちゃんを抱いて頂けた時、最高に幸せな瞬間です。
そんな不妊治療の現場で働きたい看護師さんを募集しています。
当院のホームページをご覧になり、その方針や理念に共感頂ける方で、紹介会社を通さずにハローワーク経由もしくは直接ご応募頂いた方には、支度金を用意致します。

1.正看護師 正職員

(1)仕事の内容

産婦人科の外来看護業務、手術介助、不妊治療・婦人科の説明

(2)就業時間(週38.5時間勤務、4週6休、下記の時間で交代制)

  • 9:00~18:00 月・水・金(休憩90分)
  • 10:00~19:00 月・水・金(休憩90分)
  • 8:30~17:00 火(休憩90分)
  • 8:30~12:30 木
  • 8:00~13:00 土

(3)必要な経験

実務経験3年以上

(4)給与

当院規定による

(5)その他

保育料半額補助

2.正看護師 パートタイム

(1)仕事の内容

産婦人科の外来看護業務、手術介助、不妊治療・婦人科の説明

(2)就業時間(週3~5日、シフト制、月・水・金午後働ける方大歓迎、扶養内で働きたい方相談可)

  • 8:30~13:00 月~金
  • 14:30~19:00 月・水・金
  • 8:00~13:00 土

(3)必要な経験

実務経験3年以上

(4)給与

当院規定による

(5)その他

保育料補助制度あり

医療秘書 パートタイム

(1)仕事の内容

電子カルテの入力

(2)就業時間(下記の範囲でシフト制、月、水、金の19時まで勤務できることが条件)

  • 8:30~13:00 月~金
  • 14:00~19:00 月・水・金
  • 8:00~13:00 土

(3)必要な経験

パソコン入力できる方。資格不問、医療事務・医療秘書の資格あれば尚可

(4)給与

当院規定による

(5)その他

保育料補助制度あり

応募方法

電話の上、写真付き履歴書送付
紹介会社を通さず、ハローワーク経由もしくは直接ご応募頂けます様宜しくお願い致します。

採用担当

岡和田 ℡ 011-833-7773

妊娠予定外来 将来の妊娠に備えましょう

  • タバコと妊娠
  • 流産をしたくない

問診票

不妊で受診の患者様は、初診用の予診カードと不妊外来用のカウンセリングシートの両方が必要となります。

  • ベビ待ち相談室
  • 30代までに絶対知っておきたい卵子の話

教えて!美加ドクター 毎週火曜 16:00〜16:30

当院について
医院のご紹介 不妊症
不育症 治療について
交通・地図  
ドクター・スタッフ
ドクターのご紹介 スタッフのご紹介
採用情報  
診療案内
不妊症外来 不育症外来
思春期外来 未婚女性外来
卵巣年齢外来
更年期  
院内・設備
院内のご紹介 医療設備のご案内
更新情報
お知らせ メディア情報
Facebook BLOG